SSブログ
スポンサーリンク



前の10件 | -

非イケメンのススメ

どうも!
こんにちは!
Kofiです!

3月もとうとう中旬に差し掛かりましたね。
筆者はもうすぐ春休みが終わってしまうことに対して
テンションが若干下がり気味です。

ここでいきなりですが。
1つカミングアウトをさせていただこうと思います!



実は・・・




僕は・・・





イケメンではありません! (だから何だよ!)



はい。
そうなんです。
全く持ってイケメンではありません。


しかし!

イケメンには

絶対に!

絶対に!

ぜーったいに!!!

負けたくないのです!


絶対に負けられない戦いがそこにはある。


というわけで、
今回は、
「非イケメンのススメ」
というテーマで論じようと思います。

この目的は
世の中の人たちに
「イケメンじゃない人も良いところたくさんあるんだよ!」
ということを知ってもらうためです(笑)

では、行ってみましょう!


非イケメンの良いところ①選択肢がないゆえに一途

非イケメンの良いところの一つ目は一途なところです。
もう少し正確に言うと、一途に成らざるをえないのです。

なぜかって?
自分に興味を持ってくれる女の子がそもそも少ないので、
浮気のしようがないのです。

じゃあ、そんな男たちはどう考えるのか?

おそらく自分の彼女のことをこう想うでしょう。


自分のことを好きでいてくれる子なんて滅多にいないのだから、この子の事を大事にしよう」


臭いことを言っているみたいですが、
世の非イケメンたちはこう考えるタイプが多いようです。

このように自分のことを低く見積もる非イケメン男子たちは、
自分の目の前にいる彼女のことを宝のように思います。
(お気づきの方もいるかもしれませんが、 自分のことをそこそこイケてると思っている男子はこの例外です。)


非イケメンの良いところ②競争率が低い

非イケメンの彼女候補の競争率は本当に低いです。
本当にまれなケースを除いて、
女の子が非イケメンに一目ぼれすることは、ほぼないでしょう。

ということは、内面を見て好きになっていくパターンが多いのです。

内面を見ていくには、
当然、外見で判断するよりも時間がかかりますので、
みんながみんなその男子の内面の良さに
気づくわけではないでしょう。

すなわち、その非イケメン男子の内面に気づき、 彼のことを好きになる可能性がある女の子はほんの一部。 さらに、そこから本当に好きになる人はさらに絞られるわけです。

外見で判断されることが多いイケメン男子よりも、
非イケメン男子の方が競争率が低いのは自明でしょう。


非イケメンの良いところ③付き合うと周りから応援してもらえる

これ、結構イメージがつく方が多いのでは?

イケメン男子と付き合うと周りの女の子から嫉妬されて、
そこまで応援してもらえないということ多いですよね。

でも逆に非イケメン男子と付き合うと
周りの人たちは嫉妬心を覚えないだけでなく、
むしろ珍しい組み合わせのカップルに
キュンキュンして非イケメンとの恋を応援してくれる人が多いです。

筆者の周りにいる非イケメンカップルたちも、
このような状況に置かれています。

また非イケメンと付き合うと、
周囲からは、
「この人は内面で男の人を見ているんだ」
と、その誠実さを評価されやすいです。

こう考えると非イケメンと付き合うことは、
周囲との関係を良好に保ち続けられるという点で
メリットがあると考えられます。





どうでしょう?
非イケメンもそんなに悪くないと思ったのでは?

イケメン大好きだった女の子のみなさん、
試しに非イケメンと仲良くしてみてはどうでしょう?

筆者と同じく非イケメンの男性の方々、

自信もっていきましょう!!

では、またお会いしましょう!
アディオス!

タグ:あるある
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

校長先生のお話シーズン

どうも!
みなさんこんにちは!

Kofiです。

いや~。
もう3月ですね。

3月と言えば、卒業式や終業式など、
学校で式が行われることがありますよね。

みなさんは学校の式典と言えば、
何を思い出しますか?

校歌斉唱、通知表の受け渡し、卒業証書・・・
いろいろありますね。

僕はその中でも特に・・・・


「校長先生のお話」

が印象に残っています。

しかし!

印象に残っているというのは、

話の内容が印象に残っているというわけではなく

単に校長先生が話しをする行為そのものが強く印象に残っているのです。


なぜ、話の内容が印象的でもないのに、校長先生の話が印象に残るのか?

長いから!!


少なくとも僕が出会ってきた校長先生は皆、話が長かったです笑

なぜ長くなるのか?理由はいろいろ考えられると思います。

理由①話がまとまっていない

僕が校長先生の話を聞いていて思うことが多かったのは、話の構造がつかみづらいということです。僕は自分でいうのもなんですが、校長先生の話は真面目に聞き取ろうとするタイプの生徒でした。だからこそ「校長先生は何を伝えようとしているのか?」ということを理解するために、校長先生の話の構造をつかみ取ろうとしていました。

だがしかしbut

構造が全くつかみ取れない。


おそらく僕自身の頭が良くないのも原因ではあると思いますが、
校長先生自身も自分が話す話を十分に構造化できていない可能性も高いのではないかと思います。



理由②話せば話すほど生徒のためになると思っている

これはあれですね。
校長先生自身が自分の長い人生の中で経験し学んできたことは、
どこかしら、今の生徒たちにも必ず役に立つと信じて疑わないタイプの校長先生ですね。
このような校長先生は長く話せば話すほど、
生徒たちのためになることを教えられると考えているので
「生徒たちに学んでほしい」という思いが強く、
ついつい話がなりすぎてしまうように感じます。


といったような形で校長先生の話が長くなってしまっているように思います。


まあ、何はともあれ。
あまり校長先生の話、僕の記憶にはあまり残っていません。

できれば短時間で強いメッセージが残るようなスピーチを
校長先生にはしてもらいたいですね。
(うわさによると熊本に話の短い校長先生がいるんだとか・・・)



校長先生の話と言えば・・・


校長先生の話ネタ本があるって知っていますか?

実はあるんですよ・・
校長先生の話のネタ本

校長先生の中にも話が得意な人、苦手な人、
いろいろな方いらっしゃるとい思います。

その中でも話が苦手な校長先生のために
校長先生のスピーチ本が販売されているのです。

しかもこのネタ本、

生徒に話すネタだけでなく、
先生や保護者に話すネタも載せられているんです。


すごい!

中を開いて読んでみると、

ん?

これ聞いたことあるぞ!といった話も出てきます。

筆者が聞いたことがある!と思った話は
「ダイヤモンドはダイヤモンドでしか削れないという話です。」
(その先の内容は覚えていませんが・・・)


ということで、
今回は卒業式、終業式シーズンということで

校長先生の話に関するお話をしました!

ではまたお会いしましょう!
アディオス!

今日は半ドンの日。炒飯食べよう。

みなさん、こんにちは!
kofiです。

みなさん知ってましたか?
実は今日は、

半ドンの日

なんです。

半ドンといえばあれですよね、
土曜日は半日休日制が採用されて、
午前中だけ学校や会社があるという制度ですよね。

実は、この半ドン。
1876年の3月12日から、
官公庁で採用されたことが
始まりのようです。

それゆえに、
今日、3月12日は
半ドンの日と呼ばれています。

実はこの半ドンという名前の由来、
諸説あるんです。

説①大砲の音説

明治4年から
皇居では毎日正午に大砲が打たれており、土曜日は大砲のドン!という音と共に仕事が終わることから、丸の内で働く人たちを中心に半ドンという呼び方が広まったようです。

説②オランダ語説

オランダ語で日曜日を意味するゾンタークという言葉が訛って、
ドンターク[→]ドンタクと変化し、
土曜日の休みが日曜日の休みの半分であったことから、
半ドンタク[→]半ドン
となったという説です。

みなさんはどちらの説が正しいと思いますか?

僕は①派ですね。
さすがにゾンタークからのドンタークは
無理があるように思います(笑)


この半ドンとやらで、
みなさんの記憶に強く残っているのは、ズバリ

昼ごはんの焼き飯でしょう。

世の中のお母さんたちが忙しいなかで
家族全員分の昼ごはんを作る上で、
特に焼き飯が手軽に作れるという理由もあって、
よく土曜の昼の食卓では、
焼き飯が食べられていましたよね。


あー。思い出すだけでもお腹が空きますね。


焼き飯と言えば、近頃、
パラパラ焼き飯が持て囃されているようですが、

僕は、

しっとりベチャベチャ焼き飯が好きです。


実は、このパラパラ焼き飯ブームが巻き起こったのは、半ドンの日のお母さんたちの焼き飯がきっかけだと言われています。

なぜか?

土曜の昼に作るご飯ですから、お母さんたちは、わざわざ米を炊かずに前日の残りの冷やご飯を使っていましたよね?

だから、米が必然的にダマになってしまってたんです。


今のパラパラ焼き飯ブームは
半ドン時代の反動のようです。


ただ僕は、
しっとり焼き飯派です。
(それでも中学生のころは、中二病が原因でパラパラ焼き飯を作ることに執心していました笑)

みなさんは、
パラパラ派ですか?
しっとり派ですか?


それでは、またお会いしましょう!
アディオス!



寝てない自慢する人たちに物申す。

どうも!
こんにちは!
kofiです!

最近、みなさん睡眠、十分にとれていますか?

筆者は最近、実家のベッドで寝ているので、ぐっすり眠れています(笑)

ところで
日本人の睡眠に関する統計が発表されたのをご存じですか?

実は5年ほど前のデータで
日本人(東京)の平均睡眠時間が
5時間46分だと発表されたのです!

短い!

確かに、
働いている人や大学生で
「俺、全然寝てないんだよねー」
と、

なぜか自慢げに言ってくる人が多いような気がします。

頑張っている自分をアピールしたいのでしょうね。

確かにわかります。
睡眠時間が邪魔になるぐらいたくさんのことを頑張っているのですから。

しかし、あえて僕は言わせていただきたい。

「睡眠を甘く見てはいけない」

こういう頑張っている人たちは、
睡眠は甘えだとか怠け者のものだとか
思っているようですが、
それは違うと思います。

睡眠を一時間とることで、
その後2時間、3時間分のパフォーマンスを1時間で発揮できますよ。

プラスマイナスで結果、
時間短縮できていますよ。

ここで、睡眠を取らないことのデメリットを紹介しようと思います。

①頭の回転が鈍くなる。

脳というものは睡眠をすることによって、より活発に機能すると言われています。
逆に睡眠を十分に取らないと、脳が冴えなくなり、頭の回転率が下がったり、創造的なアイデアが生み出せなくなってしまいます。

とにかく、頭を活発にしたいのであれば、よく眠りましょう。

6時間睡眠でも不十分

5時間睡眠でグッタリ

4時間睡眠でゾンビ

こう頭に叩き込みましょう。

②脳内が整理されない。

脳というものものは、寝ている間ても実はガッツリ活動しています。

何をしているのかというと、
「頭の中を整理しているのです。」

よく学生の頃に先生から、睡眠はちゃんと取るように言われませんでしたか?

あれは、記憶したことを脳内で整理するためなのです。

もちろんビジネスの世界でも同じです。
その日、会議で上がった論点を整理したり、アイデアを整理したりする作業を脳は睡眠中に行ってくれています。

逆に睡眠をちゃんと取らないと、
脳のこうした活動を阻害していることになります。

その結果、頭の中が、いつまでもグッショグシャになったままになります。

なので、ちゃんと寝ましょう。

③睡眠時間を削ったところでキリがない。

睡眠時間を削ってでも頑張るという人は、根本的に考え直した方が良いと思う点があります。

こうした人たちは、
自分は努力次第で、
どれだけのことでも出来ると考えがちです。

その結果、何を最優先のものとしてやるのかフォーカスできず、色々なものに手を出して、寝る時間がなくなるという状況に陥ります。

こういうタイプの人は、次から次へと色々なものに手を出してしまうので、
睡眠時間を削ったところで、また新しいものに手を出して、さらに睡眠時間を削らなくてはいけなくなります。

ですので、睡眠時間を削る前に、

「これは今、最も重要なことなのか?」

「今、自分が絶対にやらないといけないといけないのか」

と、自分に問うことによって、

自分がエネルギーを何に向けるのかを明確にした方が良いでしょう。



一昔前までは、寝ないで努力する人がちやほやされた時代がありました。

しかし、今は違います。

きちんと睡眠の重要性が科学的に証明されています。

実際に8時間睡眠を心がけておるCEOも世界にはたくさんいます。

みなさんも自分の睡眠について、
見直してみませんか?


以上、「俺、寝てないんだよ!」と言ってしまう方に物申してみました!

次回またお会いしましょう!
アディオス!


世界の臭い食べ物を使った料理考えてみた

どうも!

こんにちは!

kofiです!


世界中にはありとあらゆる種類の食べ物があふれていますよね。


めっちゃ甘い食べ物。


めっちゃ苦い食べ物。


べらぼうに酸っぱい食べ物。


マグマの如く辛い食べ物。


本当にたくさんの種類の食べ物であふれています。


筆者も海外に行った際に様々な食べ物に

挑戦してきました。

(特に辛い食べ物に出くわすことが多かったです。)


その中でも今回は

世界の臭い食べ物

に焦点を当ててみようと思います!


しかし!


単に臭い食べ物を紹介するだけでは

全く面白くないので、

今回は、


世界の臭い食べ物を使った料理


を考案してみようと思います!


それでは行ってみましょう!


①シュールストレミング丼


シュールストレミングとは、

世界一臭い食べ物の1つと言われている

ニシンの塩漬けです。


とにかく臭いがすごいんだとか……

いわゆる魚臭いって感じの臭いを

何百倍にも凝縮した臭いがするようです。


あまりに臭いがきついため、屋内で開封することはおすすめできません!



僕はこのシュールストレミングを丼にして

いただいてみてはどうかと考えました。

卵黄、こま、のりを上からのせると

美味しそうな見た目になりそうですね。(笑)


②ホンオフェ寿司


ホンオフェとはガンギエイの切り身や刺身を

発酵させたもののようです。

韓国では高級食材として、扱われているんだとか……


そして、臭いはというと…


強烈なアンモニア臭がするそうです、、


もはや、臭いというよりも


痛い。



ホンオフェは本当にインパクト抜群です。


僕はこの素材を最大限に活かす方法を考えま


した。




寿司にしましょう!


やはり素材のよさを最大限に引き出すにはシンプルな料理が一番!


寿司にして、ホンオフェの臭いを存分に


味わいましょう!



③キビヤックの唐揚げ

キビヤックとは
海鳥をアザラシの中に詰め込み、
土の中で長期間おいておく、
発酵食品のようです。

イヌイット属の伝統食品のようです。

聞いただけでもすごいですよね。

ここまで来ると、
さすがに筆者も想像したくありません!

しかも、このキビヤック。

食べる際には海鳥の体液をそのまま飲み、肉もそのまま食べてしまうそうです!


ちょっと待った!

筆者にはそんなこと出来る気が
全くしない。

そうだ!

鳥なんだから、唐揚げにしよう!

唐揚げにすれば、なにも怖くない!

yes!



というわけで、どうでしたでしょうか?
臭い食べ物の料理案!

もし実践した方がいたら、
ご報告下さい(笑)

ではでは、
また次回お会いしましょう!

アディオス!


いろんなテーマパークを妄想してみた

こんにちは!
Kofiです。

最近、寒くなったり暑くなったり大変ですね。
ちなみに筆者は暖かい気候から寒い気候に急激に変化すると
頭がめちゃくちゃ痛くなります。

そんなことは置いておいて、
今日は・・・

「いろんなテーマパークを妄想してみた」

というタイトルで勝手に語らせていただこうと思います。



最近のテーマパーク業界って本当にすごいですよね。

ストーリー性がめちゃくちゃ強かったり、

スケールがめちゃくちゃデカかったり、

いろんなアニメ・ゲーム・アーティストなどと連携していたりしていて。


うん。日本のテーマパークは本当にすごいと思います。


ちなみに筆者は海外のテーマパークを何度か訪れたことはあるのですが、 とりあえず強烈なアトラクションを作ろうといった感じで、テーマパークのストーリー性が 完全に無視されていたり、 従業員の方がベチャベチャしゃべっているせいで、 テーマパークの中の世界観が大崩れしていてガッカリしたのを今でも覚えています。



さてさて、今回は僕の独創性マックスの世界観をまとったテーマパークを

僕なりに何パターンか妄想してみました。

それでは行ってみましょう!


①モノポリーパーク

みなさんも一度はプレーをしたことはありますよね?
モノポリー。元祖人生ゲームみたいなやつです。

あの札束をガサゴソ稼いでいく、あの感覚!
堪らないですよね!

僕はそこで!

テーマパーク丸ごとモノポリーのボードにしてしまって

来場者ひとりひとりがモノポリーのコマになるような

巨大モノポリーを作ってしまえばよいのでは?

と思いました!

「東京ドーム〇〇個分のサイズのモノポリーができました!」

といって全米から注目を集めること間違いなしですね笑



②マッチョパーク

こちらは今、巷で起こっているマッチョブームにあやかって考えてみたものです。

マッチョブーム、まじですごいですよ。

ゴリゴリマッチョが大好きな女性ファンが増えているらしいです。

噂によるとマッチョバスツアーなるものも開催されているようです笑

で、ですよ。

このマッチョパーク。

ありとあらゆるアトラクションで筋肉が鍛えられるようになっております!


「コーヒーカップ?」・・・

ただのコーヒーカップではありませんよ。

通常の4倍の力で回さなければなりません。

「え?喉が渇いたからジュースが飲みたい?」

・・・

「ジュースは糖質の塊だからプロテインを飲め!」

みたいな感じになると思います。



ちなみにこのテーマパークのイメージキャラクターは

もちろん、

マッチョな男たちです(笑)


③アカデミックパーク

テーマパークが遊ぶところって誰が決めたんですか?

いやいやいや、

アカデミックパークではその名の通り、来場者の皆さんに

「学問(アカデミー)を追及していただきます(ドヤ!)」


ここでは世界有数の大学の講師陣の講義が受けられ、

彼らが実施する実験に参加する事が出来ます。

お子さんの知的好奇心を刺激する分にはかなり意義があるのでは?

そして来場者の皆さんはパーク内で白衣を着なければなりません!

そう、アカデミアンになりきるのです!


帰るころにはきっと、

来場者のみなさんの頭もアカデミアンに近づいている事でしょう笑



④アイドルの村

はい!来ました!

筆者の趣味ですね笑

ずばり、

このテーマパークでは不定期的にやってくるアイドルに会えます。

そして、ありとあらゆるアトラクションが、

アイドルをモチーフにしています!

運が良ければアイドルといっしょにアトラクションを楽しめるかも?

といった具合です笑

誰か作ってくれないかな?




どうですか?
僕の妄想したテーマパーク!

みなさんも良かったら

こちらのアイデアを採用して、自分でテーマパークを

作ってみてください!(作るわけないか笑)


ではでは、
またお会いしましょう!

アディオス!

本を溜めるのか、捨てるのか?

こんにちは!
Kofiです。

だんだんと春の陽気が感じられるようになってきましたね。
ちなみに筆者は春夏秋冬いつでも陽気な性格です笑


まあそんなことは置いておいて、
今回は・・・


本を溜めるのか?捨てるのか?」について論じてみようと思います。




本を読む男性なら分かると思うのですが、

本を溜める行為って男にとってはロマンなんですよね。

ビジネス、哲学、小説、雑誌、読んだ方を本棚にずら~~~~っと並べて、

「俺、こんなに本読んでるんだぜ」とか

「俺ってこんな知的な本、読むんだぜ」

という優越感に似たような気分に浸るわけなんですよ。

僕の知っている友達は、

あまりにも不真面目なせいで一切読まなかった学術書を

いつまでも本棚に置いていました。

僕は、彼に聞きました。

「なんでずっと置いてるの?」


・・・


「だって格好いいじゃん」


分かります。その気持ち。


もちろん筆者も、そういった気持ちで本を溜めてしまうタイプです。


ところがどっこい、

最近はミニマライフなるものが流行っているようで、

本を溜めるよりも手放す習慣が流行っているようです。


ミニマライフとは・・
必要最低限のものだけを所有して生活するシンプルなライフスタイルのこと。

ちなみにミニマライフを体現している人たちのことを
ミニマリストと呼ぶらしいです。

こういった人たちは、
自分が持っているモノを捨てるのか、取っておくのかを検討しておく時に、

「またいつか使う可能性があるのか?」

ではなく

「これをもともと持っていないとして、またお金を出してこれを買おうと思うのか?」と自問しているようです。

こうすることによって
部屋が整理整頓された状態が保たれたり、
モノを大切にするようにする習慣が身につくといったメリットがあるようです。


どうも周りの友達が、本を他の人に譲ったり、ブックオフに売り出しまくっていると思ったら、

このミニマライフというライフスタイルが流行していたことが原因だったようです。


正直、僕はこの流行に乗っかって、自分の本を手放すのか、

男のロマンにこだわって本を飾ったままにするのか、迷っています(笑)


うん。とりあえず、ゆっくり考えることとします。




みなさんは本を溜めておきますか?それとも手放しますか?




ではまた次回、お会いしましょう!
アディオス!

外国人と間違えられる人あるある

どうもこんにちは!
Kofiです。

最近では外国人を街で見かけることも多くなりましたよね。

筆者にも外国人の友達はたくさんいます。

そこで今回は

「外国人と間違えられる人あるある」

について述べようと思います。




いきなりですが、実は僕、



・・・



「顔がめちゃくちゃ濃いんです!」



よく友達に「東南アジアの人みたい」とか

「アンコールワットは現地人の人は無料で入れるみたいだよ」

などとイジラれてきました。


そんな僕がこれまでの人生で経験した

「顔が濃い人あるあるエピソード」

を紹介してみようと思います。



経験談①仲間だと思われるの巻

ある日、僕がアルバイトに行くために道を歩いていたときのことです。

反対側からハンサムな外国人男性2人が歩いてきました。

すると、そのうちの一人がパッと僕の方を見たのです。

「気のせいか?」と思ったものの、

筆者の友達の外国人である可能性もあったので、よくよく見てみましたが・・・


やはり赤の他人でした。


そして、その外国人を満面の笑みで僕の方に歩み寄ってきました!

「Hi! How are you doing??」

今思えば、この時の彼らはまるで外国人仲間を見つけたかのような安堵に満ちた表情でした。
(一応言っておきますが、筆者は純日本人です。)

しかし、邪険に扱う理由もなかったので、軽く会話をしました。

しばらく英語で話していると、一人の外国人が僕に質問してきました。

「So where are you from?」と。

僕は迷わず答えました。






「Osaka!」

その途端、彼らの表情はきょとんとしてしまいました。


そして、それまでずっと英語で話していた彼らが突然、




「うそ!フィリピン人かと思いましたよ!大阪、いいですよね!」



と言ってきたのです。

僕は思いました。




「お前ら日本語話せるのかよ!!!笑」



顔が濃いとこんなことが起こるんですよ。トホホ・・・




経験談②CAさん・・・(泣)

ある時、僕は海外からの日本に帰る飛行機に乗っていました。

機内では日本への入国用の書類が配られるのですが、

ちょうどその書類が配られていたとき、

僕は疲れてぐっすり寝てしまっていました。


ちょうど目が覚めたとき、座席についている収納スペースに

入国用の書類が入っていました。

「CAさん。優しいなあーー。あざっす!」

と思って、僕はその書類を手に取りました。


・・・・


んんん!!!


全部が外国語で書かれているではないか!!

どうやらCAさんは、僕のことを外国人の入国者だと思っていたようです笑


ショック!

ちょっとへこみました(笑)




どうでしたか?

顔が濃い人あるあるエピソード!

この悩みを分かち合える仲間が欲しいものです・・・



ではまた次回、お会いしましょう!
アディオス!!

○○萌えってもはや何でもありになっている件

こんにちは!
Kofiです。

今日も張り切っていきますよ!

さてさて、
今日勝手に論じさせてもらうテーマは

「○○萌えってもはや何でもありになってる件」です!


この「萌え」って言葉が流行語大賞にノミネートされたのは
2004年です。(ちなみに2005年にはトップテンに選ばれてます。)


そもそもこの「萌え」って言葉、
どういう意味がある言葉なのでしょうか?

ネットで調べてみると・・・


萌え・・・アイドル、アニメ・漫画・ゲームのキャラクターなどに対する
     一種の愛情表現

との見方が強いようでした。


具体的には、ファンの人が好きなアイドルやアニメのキャラクターに対して

「○○ちゃん!!!萌えぇ~~~~~~~!!!」

という使い方がされているようですね。。。




・・・・
ちょっと待てよ。


僕が最近聞いている「萌え」という言葉は

もはやアイドルやキャラクター以外のものを対象にしていることが

少なくなっている気がする。


○○萌えってもはや何でもありになっているんじゃないの??


こんな言葉が僕の頭をよぎってしまいました。


そこで僕は世の中にはびこっている色々な「萌え」について

調べてしまいました。



萌えNO1:従来型萌え

このタイプの萌えは先ほど定義に則った形の萌えです。

「アイドルの○○ちゃん、萌えぇ~~~~~!!!」
とか

「○○アニメの○○ちゃん、超絶萌えぇ~~~~!!!」

というのが、一般的に正しいとされている用法のようです。

このタイプの萌えの対象は、先ほど述べた通り

アニメ・漫画・ゲームのキャラクターorアイドルになります。



萌えNO2:工場萌え

これはちょっと前に流行ったタイプの萌えですよね。

おそらく工場萌えブームがやってくる前は、工場は男のロマンのかたまりといった

イメージが強かったのですが、最近では女性ファンも増えてきているようです。

この工場萌えブームにあやかって、京浜工業地帯の夜間クルージングツアーが開催されたり、

工場萌えの方向けの写真集が販売されたのが記憶に新しいですね。



萌えNO3:電車萌え

こっちは結構イメージがつきやすいのではないでしょうか?

もともとオタクカルチャーが染みついている電車業界なので、

従来型萌えの形態が、そのまま電車業界に伝播していったと捉えるのが

よさそうです。

要するに鉄道オタクと呼ばれる人が使う萌えが、この「電車萌え」なのです。

ちなみにこの業界、昔は鉄男君と呼ばれる男性ファンが圧倒的に多くなってきたのですが、

最近は「鉄子」と呼ばれる女性ファンが増えてきているようです。

筆者も電車の先頭で写真を一生懸命とっている可愛らしい鉄子さんをお見掛けしたこと

があります。

「そんなかわいい顔して鉄オタだなんて!」と思い、僕はその鉄子さんに

萌えてしまいました(笑)



萌えNO4:両生類・爬虫類萌え

ここから、どんどんエスカレートしてなんでもありの萌えになっていってます。

まずは、「両生類・爬虫類萌え」です。

カエルとかトカゲとか蛇とかに対する愛情表現の一種ですね。

なんとかなく分かる気もしますが

「グロかわいい」ところが好まれているポイントのようです。

驚くことにこの両生類・爬虫類萌え、

女性ファンが結構いるんだとか・・・

昔は小学校でいたずら好きの男子が女子の顔に虫を近づけると

「キャー!キモイ!!!」と言っていた女子が大多数だったことを思うと、

今、起こっている状況は革命のようです(笑)


ちなみに筆者が今、興味を持ってる両生類は

「グラスフロッグ」と呼ばれるカエルです。

透明で内臓が透けているグロテスクなカエルです!



萌えNO5:ギャップ萌え

この段階でもはや、人やモノが対象ではなくなっている!!

ギャップってもはや目に見えないものじゃん!!!

これはいわゆるあれですね、

普段見せている印象と内面の印象が大きく違うところに他者が魅力を感じるという

タイプの萌えですね。

例えば・・・

普段はすごくクールで寡黙な人なのに、

二人っきりになったときに急に優しく声をかけてくれる!!

みたいなのがあります。


ツンデレなどもおそらくここにカテゴライズされるでしょう。

恋愛の常とう手段として使われるタイプの萌えです。



萌えNO6:駐車場萌え

・・・


もうなんでもありじゃん!!!やりたい放題じゃん!!!!


うん。本当にそうだと思います。

でもネットで検索したらいました。

駐車場萌えの方。

特に立体駐車場が好まれているようです。

あの構造が萌え!!

あの鉄骨が萌え!

傾斜萌え!!

といった感じで萌えておられるようです・・・

さすがにこれは、筆者にも理解が・・・・





このように、世の中にはありとあらゆるタイプの萌えが

存在しているということが分かったと思います。

でも今回紹介できた萌えは、世の中に存在する萌えの中の

ほんの一部にすぎません!!

というか、なんでもありすぎて筆者の手には負えません!!


ただ、これだけは言えます。

「自分が好きなものをとことん愛する事。それは素晴らしいこと」

なので、僕はこれからも萌えが多様化していく姿を楽しく見守っていようと思います!


ではまあ次回、お会いしましょう!

アディオス!




イケてるオタク、イケてないオタク

こんにちは!
Kofiです。

最近、暖かくなってきましたね。

今回は、前回予告した通り「イケてるオタク、イケてないオタク」について勝手に論じてみようと思います。笑

アイドルネタを二発連続でぶっこんだ段階で、
そろそろお気づきの方もいるかもしれませんが、
僕は軽いアイドルオタクです。
(お恥ずかしいぐらいにわかファンですが・・・)

でも、僕はここであえて
声を大にして言いたい!

「あなたも本当はオタクなんじゃないですか?(真顔)」
→どっかの雑誌でアンケートで、実は回答者の70%が
自分をオタクだと認識していたという結果が出てた気がしますよ(ニヤリ)



分かりますよ~。分かります!
あなたが自身のオタクな一面を隠したくなる気持ち!
痛いほど分かります!

だって世間一般がオタクに対して持っているイメージって
あんまり良くないじゃないですか。

ずばり、「イケてない」というイメージ。

でもこれって、完全に偏見だと思うんですよ。
視点が偏りすぎっすよ!!!!(なんか熱くなってきた笑)


そこで、僕は世の中のオタクに対する偏ったイメージを払しょくするために
オタクを類型化してみることにしました!


その名も
「オタクの4類型!」
ということで、張り切っていってみましょう。


①オタクで何が悪い系オタク

これぞ世の中のオタクのイメージ。
まさに
「キング オブ OTAKU」
オタクの中のオタクという方ですね。

服装はアイドルやアニメ関連のものを身にまとい、
いかにもなオーラを醸し出していますね。

自分がオタクであることを恥ずかしいとは
それほど思っていない方が多いようです。

僕は好きですよ。このタイプの方。
だって堂々としてるじゃないですか。

堂々としてる分、オタク同士でのコミュニティを形成したり、
オタクであることを大っぴらにして非オタクの方とも
コミュニケーションをとったりする社交的な方も少なくない印象。



②俗世とはサヨナラした系オタク

この人はあれです。「アイドルやJPEGの女以外は興味ねえ!そいや!」
と言っておられるタイプの方ですね。

「俺は現実の女とは付き合わないぜ」といって
アニメ、アイドルに全精力を注ぐ方が多いようです。

もちろんこのタイプの方は
①の「オタクで何が悪い系オタク」の方に比べると
それほど社交的でない点が特徴的です。



③むっつり系オタク

これですよこれ!!
僕が今、最も指摘したいタイプのオタクは!

このタイプの方はいわゆる「隠れオタク」
であると言えます。

このタイプの方はかなり潜在的に存在しているのではないかというのが
僕の予想です。

このタイプのオタクの人は非オタクの人とのコミュニティも大切にしたいけど、
自分の趣味も大切にしたいと思っているタイプです。

要は、自分がオタクである事を周囲に公表したら、
周りに引かれてしまって、
これまでのコミュニティを失ってしまう恐怖におびえているタイプです。

・・・
ごちゃごちゃ言ってますが、筆者もこのタイプのオタクです。
(早くむっつりオタク卒業したい・・・)

ちなみに僕は自分がオタクであることを公表するのが恥ずかしくて
こそこそ好きなアイドルのCDを集めたり、グッズを買ったりしています笑



④イケメン系ファッショナブルオタク

みなさん、基本的にオタクってイケてないって勝手に思っていませんか?

いやいやいや、そんなことありませんよ!

いるんですよ!
イケメンのオタク!!

今でも忘れられません。
僕が初めてアイドルの現場に行った時のことです。

僕はずっと、現場にはいかにもな感じのオタクの人でいっぱいなんだろうなと
思っていました。

しかし!僕の予想は大きく覆されました。


「けっこうイケメンいるじゃん・・・」




想像以上にイケメンがいることに僕は驚きました。

(※ここでいうイケメンとは顔がもとからカッコいいというタイプの
イケメンではなく、オシャレで清潔で身だしなみが
整っているという意味のイケメンです。
俗にいう”雰囲気イケメン”というやつです。
世の中の男性の70~80%の人が努力次第でなれるタイプのイケメンです。)


よくよく見てみると、
このイケメンオタクたちはワンポイントコーデのような形で
アイドルグッズを身に着けていたのです!

オシャレだな~。

僕が思うにこのタイプのオタクの人は
自分がオタクである事を隠さずとも
リア充な生活を送っているのだろうと思いました。






どうでしたか?オタクの4類型。
これで世の中のオタクのイメージが払しょくされることを
願うばかりです。(切実)



ここで僕は特に
③の「むっつり系オタク」の皆さんに言いたいです。

いっしょに④のイケメン系オタクになりましょう!

ガチイケメンじゃなくていいんです!
雰囲気イケメンいいんです!

オタク界のイケメン比率を増やして、
世の中のオタクに対する偏見を払しょくしてやりましょう!





ではでは!今日はこれでおしまいです。
また会いましょう!アディオス!
前の10件 | -

スポンサーリンク



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。